TOP > 西鉄路線バス写真集 > 廃車の美学


 

 

 

西鉄バスの廃車

 

 

 

西鉄バス写真集 「廃車の美学」 去りゆく最期の顔を見つめる


西鉄バス5111

 

華々しく新型車がデビューする先、

必ず迎える最期の時。

「廃車」。

 

 

走り続けた街との今生の別れ。

 

混雑した朝のラッシュ。

買い物客や高齢者の生活を支えた昼下がり。

超満員で走った休日のイベント臨時。

青春の詰まった学生たちの帰り道。

家路を急ぐもやわらかい雰囲気の夕方ラッシュ。

疲労と酔客を乗せて今日の最後まで走り続けた深夜便。

 

幾千の役目を果たし、誰にも知られず街を去る。

もう舞台は無い。現実を前に凛と佇む美しさ。

最後の姿を記録しました。

 

 

★撮影に当たり、営業所への見学許可、および車内への立ち入る場合はそれに対する許可を得ています。

西鉄バス2823

 

西鉄バスの廃車

 

西鉄バス宇美営業所、ハンペン

 

西鉄路線バスの寿命は、昔は15年程度、

今は20年弱が目安。

2014年現在、58MCの退役が急激なペースで進んでいます。

 

(写真上)宇美営業所/2823号車(1993年式)

 新製から廃車まで、宇美地区を担当し続けた生え抜きの車でした。

 

 

 

1990年代後半に宇美営業所で撮影。

「ハンペン」こと西工53MCと、58MC初期の「銀サッシ二段窓」が肩を並べて最期の時を待っています。

 

・宇美営業所/3748号車(1983年式)

 最後は教習車で走っていました。

 

・原営業所/1859or1864号車?(1984年式)

 かん高いエンジン音が特徴のいすゞCJM。晩年は二日市発着の路線で活躍していた車です。

西鉄バス、銀サッシ、宇美営業所

 

・原営業所/1864号車?(1984年式)

 営業所の駐車場に留置中のいすゞCJM。

 抜き取られた方向幕と、力なく開いたままの扉が、

 この車の運命を物語っています。

 

 左側の3929号車(1985年式)も、

 どうやら廃車の模様。

 わずか1歳違いながら、モデルチェンジのため

 印象は大きく異なります。

早良営業所、西鉄バス

 

・早良営業所/3888号車・3886号車(1983年式)

 和白営業所に大量配置されていた、

 21番志賀島線用の58MC初期の豪華仕様車。

 見かけこそ赤バスですが、車内は急行仕様でした。

 

 末期に短期間だけ早良に転属。

 そのまま廃車を迎えました。

愛宕浜営業所、バス廃車

 

・愛宕浜営業所 左から

 ・8565号車(1991年式)

 ・8562号車(1991年式)

 ・8708号車(1992年式)

 

 いずれも城南線経由の路線などで活躍した、

 日野58MCの中堅大型路線車。

 純正路線バスのデビューにより、

 続々と廃車が進みました。

 

赤間急行、西鉄バス

 

 

・廃車の車内。現役車両に無い寂しさ。

 屋根からの運賃表や、運転席横の運賃箱。

 運転席周辺の機材は既に取られています。

 

 赤間急行専用車として活躍したE型。

 赤間営業所/8818号車(1993年式)

西鉄バスE型

 

 

同車の側面。

宗像から天神までの中距離輸送用に、

採用されたスタンダートデッカーのトップドア。

 

残念ながら、全車姿を消しました。

 

月の浦営業所4600

 

 

ナンバーを切られ、営業所の隅に留置される廃車群。

全て月の浦営業所で、住宅地対西鉄電車駅輸送を

担っていた車輛です。

 

・4600号車(4600号車)

・8921号車(1994年式)

・8920号車(1994年式)

 

中型車の寿命は、大型車よりやや短めです。

廃車の西鉄バス

 

・金武営業所/2591号車(1991年式)の車内。

 

廃品モケットと一緒に処分待ちか?

整理券発券機などの機械も全て撤去されています。

58MC運転席

 

 

 

ふそうの運転席。

運行に必要な電子機器類は撤去され、

あとは廃車回送に向け走行に必要な機材のみ・・。

筑豊特急の西鉄バス

 

 

高速車の廃車。

 

・田川営業所/4911号車(1994年式)。

 新製当時から、福岡と飯塚・田川を結ぶ

 「筑豊特急」で活躍し続けた生え抜きのS型。

 

 一見、今から走りだしそうな外観ではありますが、

 後方の方向幕は撤去済み。

西鉄S型高速車の廃車

 

たそがれの4911号車。

 

ほんの少し前までは、西鉄の「顔」だったS型高速車。

 

県内の高速路線では、急激に数を減らしています。

冷水特急、S型旧グリル

 

・久留米営業所/8461号車(1990年式)

 懐かしいS型旧グリルの車ですが、

 側面固定窓+3列シートの豪華仕様です

 

 まだナンバーは切られていませんが、

 廃車待ちの定位置に止められた姿。

 

 新製当時は、福岡−佐世保間の高速車として

 活躍していましたが、同路線の4列シート化等により、

 晩年は久留米−飯塚の都市間特急バス「冷水特急」で

 活躍していました。

フェニックス号

 

 

長距離用のフラッグシップにも、

廃車の時は訪れます。

2008年、フェニックス号(福岡−宮崎)の新旧交代。

 

 

・福岡高速営業所/3129号車(1996年式)

 フェニックス号専用カラーのSD―?。

・福岡高速営業所/9912号車(2008年式)

 

福岡高速営業所の最奥部の駐車スペースには、

廃車か、廃車待ちの車が泊まっていることが

多いようです。

ムーンライト号、西鉄バス3135

 

 

上記で紹介した、福岡高速の駐車スペース。

2014年夏には、ナンバーを切られたムーンライト色が

駐車。

 

・3135号車(1996年式)

 

幕を抜かれ、ナンバーを切られた姿。

エアもだいぶ抜け気味のようで、

車高が落ちています。

 

同カラーも、完全引退まで秒読みです・・。

伊田営業所、西鉄バス

 

 

昔の営業所が、そのまま留置車・廃車置き場に。

 

田川市の西鉄伊田営業所跡地。

未舗装の敷地には、用途の無くなったバスが、

一時的に留置されていることがあります。

 

営業所自体も退役しましたが、

細々と活用されています。

西鉄バス、脇山営業所

 

福岡市早良区の脇山営業所跡地。

 

四箇田団地・金武営業所・脇山営業所・・。

福岡地区には、大量に車輛を置き換える時期に、

一時的に廃車を集結させる場所がありました。

 

各地から集められてた退役車輛が、

旅立ちの時を待っています。

 

 

・宇美営業所/4807号車(1993年式)

・宇美(早見)営業所/5000号車(1995年式)

・宇美営業所/2817号車(1993年式)

・鳥栖営業所/2632号車(1992年式)

・鳥栖営業所/2653号車(1992年式)

 

 

現在は、西鉄の太陽光発電施設が建設されたため、

脇山に廃車が集結することは無くなりました。

西鉄バスの廃車

 

 

こうしてみると、ただ営業所の隅に

集められただけのように見えます・・。

油山、西鉄バス

 

 

油山と背振山に囲まれた丘陵地帯。

 

のどかな雰囲気の中、明日・明後日かもしれない

 

最期の日を待っています。

西鉄バス、バックミラー

 

 

毎日活躍していたはずが、

 

いつの間にか老体に。

西鉄バスの廃車

 

 

永遠に走り続ける車なんて、

 

存在しないことは分かっています。

 

バスとはいえ、大きな機械。

 

寿命が来れば代替される存在なのは、当たり前のこと。

 

 

西鉄バスの哀愁

 

 

バス停を見る横目。

 

「まだ走れる」

 

仮にそう思っていても、叶わぬ夢。

西鉄バスの画像

 

 

廃車が辿る道。

 

西鉄バスの場合、

海外輸出、現地で第二の人生を歩む車もある一方、

 

県内の自動車解体場で、多くのバスが

「鉄」や「資源」のかたまりに還されています。

 

 

 

ただの車。ただの機械。ただの物。

 

そこに愛着を感じ、一台一台の個性を見抜き、

想いとあこがれを抱くからこそ、

この趣味は楽しく、また別れも悲しくなるものです。

 

 

凛と去りゆく愛車達に、栄光あれ。

 

 

 

サイト内関連ページ


●西鉄バス写真集 NNR Dress Code(西鉄バス車両&塗装紹介) 路線バス編

●西鉄バス写真集 赤バス

●西鉄バス写真集 後藤寺バスセンターの黄昏

●西鉄バス写真集 後藤寺レイニーブルー

●西鉄高速バス写真集 Lions Express FINAL -日本一の記録は、日本一の記憶となる-

●西日本車体工業最終ツアー(西鉄旅行主催)

●西鉄バスファンツアー 17弾 Yesterday once more 西鉄復刻塗装「青バス」編

●はかた号で偲ぶ上京夜行物語